ご来場されるお客様へのお願い
(2025.07.18更新)
公演について
開場時間
ロビー開場は開演の60分前・客席開場は開演の30分前を予定しております。
開演直前は入場口付近が混雑することが見込まれますので、時間に余裕を持ったご来場をお願いいたします。開演後のご入場はスタッフの指示に従って客席内にお入りいただくため、後方にて待機いただく場合がございます。
上演時間
上演時間は本編として約1時間50分(休憩なし)を予定しております。上演時間が延びる場合もございます。
配信・収録について
会場内に配信・収録用のカメラを設置します。収録した映像は配信等で使用する場合がございますので予めご了承ください。
コインロッカー・クロークについて
劇場内にコインロッカー・クロークはございません。キャリーケース等の大きなお荷物は、予め近隣のコインロッカーにお預けいただきますようお願いいたします。劇場でのお預かりはできませんので予めご了承ください。
車いすでの観劇について
客席内に車椅子でご観劇いただけるお座席を用意しております。当日のスムーズなご案内の為、誠にお手数をお掛けしますが、チケット購入後、ご来場前日までに下記連絡先へご連絡くださいますよう、お願いいたします。尚、同伴のお客様もチケットが必要となります。また、その他お座席までのご移動の際スタッフによる手伝いをご希望の方も同様にご連絡をお願いいたします。
サンライズプロモーション東京
☎0570-00-3337(平日12:00~15:00)
キャスト宛のお手紙・プレゼントについて
キャスト宛のお手紙・プレゼントはロビーに受付ブースを設置いたしますので、スタッフにお預けください。生もの・飲食物のプレゼントはお預かりできません。どのキャストへのお手紙・プレゼントか必ず宛先をプレゼントの外側にご明記ください。
- ご郵送でのプレゼント送付はご遠慮いただいております。
- 千秋楽公演(8/11 12:00公演)のみ、終演後のお手紙・プレゼント受付はございません。ご希望のお客様は、開演前にお預けくださいますよう、お願いいたします。
スタンド花・アレンジ花について
お客様からのスタンド花・アレンジ花についても運営の都合上、全てお断りさせていただきます。お送りいただきましてもお受取り出来ませんので、予めご了承ください。
本公演における取り組み
舞台「忍たま乱太郎」製作委員会は、下記のホームページを参照し、感染症予防対策の専門家の監修のもと作成した『感染予防対策マニュアル』を遵守し公演実施いたします。
内閣感染症危機管理統括庁ホームページ
- 感染予防対策責任者のもと感染予防体制チームを設置し、感染予防対策を徹底します。
- 公演関係者に感染が疑われる症状が出た場合は、公演を中止させていただく場合がございます。
- キャスト、スタッフなど公演関係者の感染予防の取り組み
- 劇場入り前に抗原検査を実施します。
- 稽古開始から公演終了日まで毎日、検温と体調報告を行います。
- 稽古スタジオおよび劇場に入る際、検温を行い、体調を感染対策スタッフに報告します。
- 稽古スタジオおよび劇場に入る際、手指を消毒します。
- 液体石鹸を使用した手洗い、手指消毒を励行します。
- 稽古スタジオ内、劇場内の換気
- 楽屋内およびスタッフが使用する居室内は、サーキュレーター等で換気を強化します。
- 劇場内の換気を通常時よりも強化します。
- 感染リスクを最小にするため、稽古スタジオおよび劇場に出入りする人数を制限します。
今後の感染状況や、政府または自治体の方針等によって感染予防対策の追加や変更、演出の一部変更が生じる場合がございます。
舞台「忍たま乱太郎」製作委員会